内臓脂肪を減らす3つの法則!食事・運動とさらもう一つの方法とは?
内臓脂肪ってお腹周りにお肉がついてしまって、いかにも肥満って感じがしてイヤですよね。そんなお腹周りの脂肪を落とすカンタンな方法があります。今回は内臓脂肪を減らす3つの法則をご紹介します。
内臓脂肪の原因と減らす方法
内臓脂肪と聞くと、「内臓の周りにつく脂肪」というイメージがありますね。似たようなものに皮下脂肪もあります。
内臓脂肪と皮下脂肪の違い
内臓脂肪は内臓の周りにつく脂肪で外からは見えません。内臓脂肪がついてしまうとおなか周りだけが膨らんでいるため「リンゴ型肥満」と呼ばれています。
いっぽう皮下脂肪は皮下組織に脂肪がたまります。場所は太ももやお尻などの下半身につきやすいものです。皮下脂肪がつくと下半身が太るので「洋ナシ型肥満」と呼ばれています。
では男性女性のどちらが内臓脂肪になりやすいとか、あるのでしょうか?
一般に男性が内臓脂肪がつきやすく、女性が皮下脂肪がつきやすいと言われています。医学的にはこの原因は生活習慣の違いやホルモンの影響があると考えられています。
内臓脂肪が危険な理由
内臓脂肪がポッコリついた中年の男性。オヤジの典型的なイメージで最近ではメタボなんて言われています。どうして内臓脂肪が増えると危険なのでしょうか?
内臓脂肪が増えると、糖尿病、高血圧、脂質異常症、動脈硬化を引き起こしやすくなるので危険な兆候と言われています。
内臓脂肪の減らし方
内臓脂肪はつきやすけど、落としやすいという性質があります。なので今までの高カロリーの食生活を改善するだけでも効果があります。また、運動習慣がない人が運動をはじめれば減らすことができます。ここから先は内臓脂肪を落とす食事と運動、そしてさらにもう一つの方法をご紹介します。
内臓脂肪を減らすための食事
内臓脂肪を減らすための食事についてご紹介します。
規則正しい食生活に気を付ける
まずは食事の内容に入る前に規則正しい食生活をすることが大切です。忙しいと食事を抜いたり、食事時間が遅くなったりすることもありますね。やはりこれはNGです。人間の体は空腹を感じると、次に入ってきた食事の栄養素を出来るだけ吸収しようとしてしまいます。こうなると体に脂肪がつきやすくなってしまいます。
食事は3食、できれば同じ時間にしっかり食べることを気を付けるだけでも脂肪の蓄積を防ぐことができます。
カロリーの高い揚げ物とアルコールを控える
内臓脂肪がついてしまった原因は生活習慣。肥満型の人は脂っこいものが好きですね。食事を改善するだけで内臓脂肪をつきにくくします。まずはフライドポテト、唐揚げなどが好きな方は揚げ物を控えましょう。
お酒が好きな方も内臓脂肪が多い傾向にあります。お酒を毎日飲んでいるから休肝日を設ける、飲む量を減らすなどの工夫をするといいでしょう。
内臓脂肪を減らす食材
高カロリーの食材を食べることを減らすことは分かりましたが、内臓脂肪を減らす効果のある神的食材ってあるんでしょうか?
内臓脂肪を減らしちゃう食材があるなら知りたいですね。ここではそんな脂肪を落としたい人におすすめの食材ベスト3をご紹介します。
キャベツ
キャベツには食物繊維が多く含まれています。食物繊維が多いということは一緒に食べたものの脂肪を取り込んで体外に排出する働きがあります。
キャベツは食べた量のわりにお腹で膨らんで満足感が出やすいのでお腹いっぱい食べたい人にもおすすめです。しかも低カロリーです。
トマト
トマトに含まれているリコピンと言われる成分。リコピンに血糖値を下げて血液中の中性脂肪やコレステロールを抑える働きがあります。
血糖値が下がれば食事で摂取した脂質が内臓脂肪になりにくくります。
豆腐
豆腐はダイエットによい食べものとして有名ですね。植物性の良質なたんぱく質が多く含まれています。大豆たんぱくに含まれるβコングリシニンという成分は、血液中の中性脂肪とコレステロールを抑える働きがあります。
その他、内臓脂肪を落とすのに効果的な食材は以下の通りです。
寒天、オレンジ、青魚、豚肉、コーヒー、緑茶、低脂肪乳、杜仲茶、ローズヒップティー、きび酢
内臓脂肪を減らすための運動
次に内臓脂肪を減らすための運動についてご紹介します。一度体に蓄積されてしまった内臓脂肪は燃焼して落とすしか方法がありません。内臓脂肪を燃やすためにはやはり有酸素運動が効果的です。その中でも誰でもできるカンタンなウォーキングがおすすめです。
ウォーキングはいつもよりも少し早い程度に歩くことが脂肪を燃焼させやすくなります。脂肪を燃やすためには10分などの短い歩きではなくて、連続して30分から1時間歩くことが必要です。
歩くことは無理なくできるのでおすすめですが、そのための時間が取れない!という忙しい人もいるでしょう。そういう人で手っ取り早く脂肪をメラメラ燃やしたい人は水泳がおすすめです。スイミングは全身運動で短時間でも消費カロリーが多いのでおすすめです。
その他、おすすめの運動
ジョギング、アクアサイズ(水中運動)、エアロバイク、ドローイン)お腹をへこませるエクササイズ)、踏み台昇降運動、その他筋トレ(クスワット、クランチ、レッグレイズなど)
内臓脂肪を減らすためのサプリメント
お腹の脂肪が気になるけど食事制限が難しかったり、運動が苦手でっていう人も多いですね。そんなときにおすすめなのがダイエットをサポートするサプリです。
ひふみが飲んでおすすめなのがシボヘールというサプリメントです。シボヘールは薬ではないのですが機能性表示食品というものです。機能性食品とは「脂肪を減らすのを助ける」機能があると科学的に裏付けされているものです。
食事を帰るのも面倒、運動もやりたくないズボラ主婦でも3ヵ月飲んで4.6㎏減らすことができました。ウエストも11号から9号になって大満足です。
ひふみのシボヘール3ヵ月体験・4.6㎏痩せた秘密の日記はこちら
>>ここからは購入にあたって損したくない方のみご覧ください。<<
今、シボヘールはキャンペーン実施中です。公式サイトより定期コースを申し込むと1袋3,218円のところ初回980円でお試し出来ちゃいます。税込・送料無料!しかも2回目以降はずっと12.7%オフの2,808円。1日わずか約93円。
- お腹の脂肪が気になる
- 肥満気味だ
- BMIが25~30と高めだ
1つでもあてはまる人にシボヘールをおすすめしたいです。このキャンペーンはいつ終了するか分かりません。数量限定のキャンペーンなので、申し込もうと思ったらキャンペーンが終わっていた・・・なんて悲しいことにならないように、この機会にぜひお試しください!
今がチャンス!期間限定の特別価格キャンペーン実施中!
3,218円が980円(税込・送料無料)!!